引っ越しする時期や季節によって料金や作業の質は大きく変わります。
例えば3月・4月といえば引っ越しシーズン真っ盛り。閑散期と比較してみると料金も高く、引っ越し作業員も経験の少ないアルバイトや派遣社員の数も増えてしまいます。
こういうときって、結構トラブルや事故が起きやすいんですよね。
●値段をなるべく抑えたい!
●引っ越しで失敗したくない!
というのは誰もが思うことでしょう。
今回、季節別に押さえておきたい引っ越しトラブルの傾向とその対策【春夏編】について調べてみました。
春の引っ越しは注意点がいっぱい?
引っ越しで一番気をつけなければいけない季節はいつか。
この季節は引っ越し業界の繁忙期となっており、この時期は何かと気をつけることがたくさんあります。

また、忙しいこともあって、引っ越し業者のサービスの質も低下しがちな時期でもあるので覚えておきましょう。
春先の引っ越しは品質が下がってしまうリスクが非常に高いです。
今までであれば、余裕をもった引っ越しが可能になっていたとしても、業者はこの時期、猫の手も借りたい!という状態になっています。場合によっては、アルバイトの数が増えたりも…。
ですので、普段通りのクオリティで引っ越し作業をしてもらえる可能性は非常に低いです。それだけに、しっかりとした大手業者にお願いをしたいところですね。
これは、私も一度経験があるのですが、この時期の引っ越しというのは、予約が取れにくかったりします。
ですので「来週引っ越ししたいな…」と思っても「空きがありません」ということは容易に想像できます。
ですので、3~4月に引っ越しをしようと考えている方は、余裕を持って予約を取るようにしておきましょう。
閑散期であれば、予定時間に始まって、予定通りに終わる…ということも考えられますが、繁忙期に関しては朝から晩まで予定が詰まっているので、予定がズレるということがあります。
ですので、
ことをお勧めします。
GW中の引っ越しは避けるべき?料金はどう?
春先の引っ越しも気をつけることがたくさんありましたが、GWの引っ越しに関しても気をつけることがあります。

by:clint.mason_sa
大型連休ならではのトラブルもあるので、この点に関してはしっかりと覚えておくようにしましょう。
大型連休を使って引っ越しをする人は多いのですが、それ故に、引っ越しの料金も跳ね上がっています。ですので、出来れば、
ところですね。
出来るのであれば、GW明けか4月中旬に予定をズラすことをお勧めします。そうするだけで、結構金額が下がってきますからね。
GWの引っ越しで覚悟しておいて欲しいこと。それは、トラックの到着が遅れるということです。空の便であれば話は別ですが、引っ越しはトラックで行いますよね。
つまり、
ということになります。予定通りにトラックが到着することは奇跡と思っておくのが良いでしょう。
GWはデメリットばかりではありません。なぜなら、いつもより高品質なサービスを受けられたりするからです。
3~4月の繁忙期でスタッフの経験値はかなりあがります。ですので、一通りの作業が十分に出来るようになっており、その経験で5月の作業にあたってくれるので、サービスの質は必然的に高くなるというわけですね。
ただ、他の時期よりも若干金額が高くなってしまうので、別にこの時期にこだわる必用はないと思います。
梅雨は引っ越し料金が格安?雨が降ったらどうなる?
梅雨の引っ越しですが、この時期は繁忙期も終わってようやく一息。

ですので、ちょっと落ち着いている時期でもあります。金額的にもそれほど高くはないですからね。
その為、この時期を狙って引っ越しをする人も多いのですが、梅雨だけに気をつけなければいけないことがたくさんあります。
引っ越しの狙い目シーズンである梅雨なのですが、結構事故が起こりやすくなっています。
この雨が厄介なのです。
台風が頻繁に…という時期ではないので、台風で引っ越しが中止になったりすることはありませんけど、それでも家財などが濡れる危険性が非常に高いです。
家具によっては、雨に濡れるだけで汚れになってしまうものもあるので、その点は十分に気をつけて下さい。
引っ越しですが、雨天の時は注意が必要となっています。
もし、雨が降っていたら、どのような対応になるのかはきっちりと確認しておくようにしましょう。
そうすれば、当日トラブルが起こることもないでしょう。雨が降らないのが一番ではありますが、時期だけにそういうことも言っていられませんしね。
ですので、雨天中止にした時のキャンセル料などについては細かく聞いておく必要があります。
天候を抜きとして考えると、この時期はとってもオススメな時期となっています。引っ越し業者がひと段落して暇になっているので金額的にも落ち着いています。
ですので、安く引っ越しをしたいという方は、この時期を狙って引っ越しをすると良いでしょう。
夏の引越しはヤバい?暑い日の対策!
夏休みに引っ越しをする人も多いと思います。
繁忙期というワケではありませんが、この時期はそこそこ忙しくなってくるので、何かと気をつけなければいけないことがあります。
その点をしっかりと抑えておきましょう。

by:sgmillionxu2000
6月で一度落ち着く引っ越し料金ですが、夏場になると、また徐々にあがってきます。
特にお盆のシーズンに関しては繁忙期並の金額になることもありますので、注意が必要となります。
ただ、夏の一シーズンを通して高いかと言えばそういうワケでもなく、
と言えるでしょう。
ですので、夏に引っ越しを考えているのであれば、なるべく早い段階で引っ越しすることをお勧めします。
当たり前ですが(笑)ですので、作業員も作業中にかなり汗をかきます。
この汗が荷物に垂れたら…?そんなことを想像するだけでも嫌ですよね。ですので、作業員がどのような対策をしているのか、この点についてはしっかりと確認しておくようにしましょう。
軽貨物業者など、引っ越しのプロではない業者にお願いをすると、汗関係のトラブルが起こったりもするので気をつけて下さい。
夏の引っ越し時期はかなり汗をかきます。作業員の方も仕事とはいえ、かなりの体力を使いますので、こちらも色々と配慮してあげる必要があります。
適度に水分を渡すなどして、体調管理にも気をつけてあげて下さい。
また、時間に余裕があるのであれば、少し休みを取ってもらうなども良いでしょう。
おわりに…
いかかでしたか?
引っ越しの時期や季節によっていろんな面で大きな影響を受けそうです。
引っ越し時期がどうしてもズラせない場合は仕方ありませんが、そうでなければもう一度引っ越し時期を考えなおしてみるのもいいかもしれませんね。
